Football Match Reviews for March

March
2019 MEIJI YASUDA J1 League
Urawa Red Diamonds 0-2 Hokkaido Consadole Sapporo
札幌が魅惑のサッカーで浦和を粉砕した。チャナティップが中盤を自由に駆け回り、ディフェンスラインと前線をつなぐ。その周囲を選手たちがフォローし、相手に的を絞らせない。先制点は少ないタッチ数でパスが何本もつながり、最後は鈴木が見事なトラップから落ち着いてゴールを奪ってみせた。追加点もチャナティップから浦和の守備に生まれたスペースをスルーパスで見事に切り裂き、鈴木が冷静に押し込んだ。浦和は選手間の距離も離れ、運動量も少ない。ナバウトが後半に入って活性化の兆しは見えたが、最後まで意図的な崩しは披露できずに終了を迎えた。

2018/19 UEFA Champions League
Dortmund 0-1 Tottenham
前線も活発に動き、数多くの決定機を作るドルトムント。その全てにロリスが立ちはだかり、ゴールを奪うことができない。流れを握れない中、ケインがフリーとなって駄目押しとなる先制点を奪う。ドルトムントはこれで万事休す。その後は勢いが削がれたように、沈黙したまま試合終了を迎えた。右サイドバックのヴォルフがブレーキの状態。サイドからのクロスもつなぎも精度を欠いた。

2018/19 UEFA Champions League
Real Madrid 1-4 Ajax
レアル・マドリードにとっては悪夢のような展開。ディフェンスラインとその裏のスペースを何度も突かれ、失点を重ねていく。デ・ヨングは落ち着いて前を向き、攻撃にリズムを与えていた。そして、この試合の殊勲者でもあるタディッチは前線で華麗な動きから何度もチャンスを作り、自らもゴールを決めた。レアル・マドリードは状態の悪さが画面からも伝わる。集中力が感じられず、チームとして機能していない。チャンスはあったが、いずれも個人技頼み。ジダンとクリスティアーノ・ロナウドが去り、大きな屋台骨を支える支柱が崩れるのを見た気がする。

2019 MEIJI YASUDA J1 League
Yokohama F-Marinos 2-2 Kawasaki Frontale
白熱の攻防戦。流れが目まぐるしく変わる。両チームともに寄せの速い守備と最終ラインの堅守で点を奪い合った後はなかなかゴールが決まらない。左サイドの長谷川からの折り返しから、小林が落としてレアンドロ・ダミアンがゴールを決めてみせる。決勝ゴールになるかと思われたが、最後の最後に扇原がコーナーキックから同点弾を叩き込む。

2018/19 UEFA Champions League
Juventus 3-0 Atlético
ユヴェントスはサイドに厚みを作り、そこからのクロスで活路を見出そうとする。キエッリーニやジャンも高い位置を取り、カンセロ、スピナッツォーラ、ベルナルデスキ等が豊富な運動量でサイドを制圧した。ボールを失っても適切に対処し、穴を広げない。この試合でハットトリックを決めたクリスティアーノ・ロナウド。警戒はされていても、ペナルティエリアに入り込んでゴールを決める技術に衰えは見られない。アトレティコ・マドリードは試合を通して萎縮していたような印象を受ける。前線に勢いを与え、流れを作り出すコスタの不在が大きかったようにも感じる。

2019 MEIJI YASUDA J1 League
Kawasaki Frontale 0-1 Gamba Osaka
毎度のことながら、密集にボールを入れて、そこで相手を引き付けて、素早くスペースへと展開してチャンスを作る川崎のスタイルは秀逸。ただ、ペナルティエリア付近までボールを運べるが、守備陣を崩し切るまでには至らない。現在の川崎が抱える課題。最後は中央からアデミウソンにボールを運ばれ、藤春のクロスをフリーの三浦が冷静に決めて、劣勢の中で勝利をもぎ取った。

KIRIN CHALLNGE CUP 2019
Japan 0-1 Colombia
ワールドカップからのリターンマッチ。日本は中島が相手のマークを引き付けられる点がストロングポイント。香川や乾が入り、中島を中心とした流動的な攻撃はオプションとしては非常に可能性を感じさせる。結果は脇に置き、守備でも大崩れすることなく、攻撃の引き出しを増やすことができた点は評価できる。

KIRIN CHALLNGE CUP 2019
Japan 1-0 Bolivia
親善試合特有の弛緩した空気が流れる。高いインテンシティを発揮することが難しい状況の中、チームとして相手をどう崩していくか、チームとしての「拠り所」やワールドカップからの上積み、最低でもその方向性を見たかった。ただ、中島は別格として、堂安や南野等の個による仕掛けに依存することが大きいと感じさせる試合内容。特に前半は明確な狙いも見えず、出場した選手も個性を発揮しづらい状況だったように思う。

コメント